どうも!
魔女記事第168回目、スロット魔法少女まどか☆マギカに登場する「銀の魔女ギーゼラ」です!
登場・・・銀の魔女バトル
特徴・・・連続演出 期待度☆☆ (期待度2.5)
スロットまどか☆マギカに銀の魔女がフルアニメーションで登場!
期待度☆2ですが、同じ期待度☆2のお菓子と影よりも若干勝率が高い演出です。
しかし期待度☆3の芸術家ほど勝率は良くないので、期待度約30%の☆2.5といったところです。
TVアニメや劇場版前編で1.5秒ぐらいしか出番の無かった銀の魔女ギーゼラが、スロットの連続演出になるとは驚きである。↑銀の魔女はTVアニメ第7話の杏子の回想シーンに表れたが、登場シーンはとても少なかった。
スロットでは登場すらしないんじゃないかと思われたが、多彩な演出が必要になるのでなんとか採用されたんだろうなあ。
アニメでは回想シーンなので魔法少女なりたての杏子となっていたが、スロットではベテランになった後っぽい。
ちなみにアニメに登場した魔女で、スロット未登場の魔女は救済の魔女のみ。
まさかのオランダの魔女・・・・も出てこない。。
(一応・・・救済の魔女は、完全告知で金シャッター揃えた後のアニメーションに一瞬登場する。描き下ろしではないので特に意味は無い。)
注目すべきは、銀の魔女がフルアニメーションでめっちゃ動いているところです!↑あのギーゼラがこんなに動いている!錆びた状態での初バイク形態!?
TVシリーズでは考えられないほど、スロットでは動いています!
ただ、TV版と比べてイヌカレーデザインではなく通常のセル画っぽく描かれている感じがします。
また、結界が新たにデザインされています。
夜の首都高で、周りにはビルがたくさん並んでいます。
更に、連続系の演出では最もチャンスパターンが多彩になっています。
銀の魔女バトルのみ他の演出と異なり、レバーON時と第1停止時に期待度の分岐点があります。
アニメでは登場シーンが最も短かったが、スロットでは最も多彩という。
ではスロットの銀の魔女ギーゼラの活躍を、続きからどうぞ!
銀の魔女に突撃する杏子!
↑この時、ギーゼラはタイヤを杏子に投げています。
PSP版では指突き攻撃でしたが、タイヤを投げる技もあったんだなw
タイヤを槍で切り裂く杏子!
↑この時、キラキラ枠が入れば強パターンです。
強パターンの場合は、タイヤを切り落とした後杏子の顔アップで一時停止です。
弱パターンの場合は、杏子がリズムよくタイヤを切っていきますwエンドレス!
NEXT画面へ
↑「少しはやるじゃねーか!」
動きが鈍いと思われたギーゼラがバイク形態に変形して高速道路を走っています。
錆びた状態でのバイク形態は、スロットで初登場となります。
バイク形態になれば、動きは良くなるようですね?
高速道路でギーゼラと激しくぶつかり合う!
↑ガツガツぶつかり合っています!ギーゼラの黒煙がモヤモヤします!
このぶつかり合いのオラオラっぷりはギーゼラらしいですねw
レバーON時オーラをまとっていれば強パターン、第一ボタン停止時オーラをまとっていれば中パターンとなります。
パターンによって杏子のセリフが変わり、弱パターンではギーゼラの力に苦戦している様子が分かります。
ぶつかり合いで杏子優勢の場合
↑こうなれば強パターンであり熱いです!
弱や中パターンではギーゼラとのぶつかり合いでしたが、強パターンでは杏子が圧倒的に押しています。
NEXT画面
↑「次で決めてやる!」
ギーゼラの腹の部分にあるチェーンとかもしっかりデザインされていて感動。
槍を地面に突き刺す杏子。
↑突き刺すと槍が巨大化するのか?
巨大化した槍の上に乗り、ギーゼラに突進!
↑ちなみに銀の魔女の手下ドーラは出てこないです。
杏子VS銀の魔女ギーゼラ 力の押し合い!!
↑ギーゼラも力には自信があるのか、杏子の巨大化した槍を手で受け止めました!
最後にも弱・中・強パターンがあり、杏子の画面比率が高ければ熱い!
逆にギーゼラの画面比率が高いと杏子劣勢。
この時弱・中・強パターンによって攻撃時のセリフが変わります。「うらあああ」とか「でいやあああ」とか。
力押しに勝てればWIN!
↑ギーゼラの黒煙の体を突き破ります!!
ギーゼラのアニメ版後ろ姿とはこれまた貴重です。
力押しに負けるとLOSE
↑杏子を右手で押しつぶします。
この時、ギーゼラの目からライトが発されているのがポイント!本気を出すとライトが出るのだろうかw
杏子に力勝負で勝ってバンザイしているギーゼラ姉さん萌え。
復活演出 立ち上がる杏子!
↑「まだ負けられねぇ!」
槍を元のサイズに戻し、再び構える!
ギーゼラ目掛けて高速突撃!
↑槍を持ちながら再度突撃し、ギーゼラの体を貫通させて勝利!
ギーゼラは激しく燃え上がります。
バイクのガソリンが引火するように、ギーゼラにもガソリンが!?
最後の一撃の前に、マミさんが助っ人にくる場合があります!
↑「佐倉さん!助けるわ!」と言い、杏子の上を飛び越えて登場!
スロットでも、マミさんと杏子の関係を意識しているようです。
大量のマスケット銃を持ち、無限の魔弾を繰り出す!
マスケット銃で鉢の巣にされるギーゼラ。
↑上を見上げているので、マミさんは結構高い位置から銃を打っているのだろう!
しかしギーゼラのハイアングルまで見れてしまうとは!!
ギーゼラは爆発した後消え去ります。
↑「獲物を盗っちゃって、ごめんなさいね」とマミさん。
巨大化した槍に杏子が、微妙な表情をして礼は言わねーという感じに座っています。
この態度からしてどうやら杏子はマミさんの弟子の時ではなく、マミさんと別れた後らしいですね。
以上、スロット魔法少女まどか☆マギカの銀の魔女ギーゼラでした!
初めて見た時は、あのギーゼラがこんなにアニメーションするなんて!!っと感動しました。
ギーゼラの公式設定「残念ながら科学的な力は一切使えない」らしく、スロットオリジナル技「タイヤ投げつけ」や腕力の力押しをしたりと、スロットでも科学的な力を使っていないところが良かった!
目からレーザーとかやられたら、スロットの開発人はギーゼラを分かっていない事になるからなw
きっとこの演出で銀の魔女の知名度が大幅に上がったに違いない。
後はスロットをきっかけにまどマギを見始めた人が、ギーゼラの存在を確認できるかどうか、見終わった後どこで登場したか覚えているかが不安であるw
では今回はこれで!
銀の魔女バトルの演出を紹介したアーニマでした!
スロットでも科学的な力は一切使えないギーゼラ可愛い!
でわまた~。