どうも!
今回もアルターのフィギュアを撮影した記事です!
撮影するのは「古手川 唯」です!
さすがアルター・・・
「古手川 唯」の決定版と言っていい出来です!!
発売日・・・2016年1月
企画、制作、販売元・・・アルター
価格・・・11800円
「To LOVEる-とらぶる-ダークネス」のフィギュアです。
とらぶるのフィギュアは「金色の闇」や「モモ・ベリア・デビルーク」や「結城 美柑」を中心に展開されていますね。
「古手川 唯」も結構人気あると思われるキャラなのですが、以外とフィギュア化はあまりしていないんですよね。
先にオーキッドシードからフィギュア化されているので比較。
今まではオーキッドシードから発売された古手川唯が唯一のクオリティ高めなフィギュアだったのかな?
でも個人的にはオーキッドシードの古手川唯はまだまだ物足りない感じでした。
↑左がオーキッドシード、右がアルター。
大きさが違うのですが、驚くことに両方とも「1/7スケール」サイズという設定です。
会社によってサイズの感覚が違うんでしょうね。
オーキッドシードのは何より「足が長すぎね?」という体のバランスに違和感を感じるので惜しいところでした。
後、服を脱がして水着姿に出来るのですが脱がしたら服がちゃんと戻らなくなりました。
アルターのは体のバランスがよく髪型も細かく再現されていて、1/7サイズらしくボリュームがあります。
太ももが若干太いと感じるかもしれませんが古手川唯は高校生なのに胸でかくて発育良すぎるのでこのぐらいあっても個人的にはOK!
このクオリティの差はしょうがないのかもしれませんね。
オーキッドシードのは「もっとToLOVEる -とらぶる- 」を元に作られていますが、
アルターのは「To LOVEる-とらぶる-ダークネス」を元に作っているので。
もうね、とらぶるはダークネスになってからは覚醒してますからw
アルターの古手川唯は横浜の「らしんばん」でたまたま発見して購入しました。
ワンフェスで見かけた時にクオリティの高さに驚いて、発売されたら購入しようと思ってはいたものの・・・いつの間に発売されたのか!っていう感じでらしんばんに売ってましたw
↑箱はクリア製になっているので外からもよく見れます。
定価より500円ほど高く買った気がしますがそのぐらいはOKです。
最近お店で「このフィギュア、もう発売されてんだ!?」っていう発見をする事が多く、フィギュアの発売日をちゃんとチェックしていない証拠で俺は情報不足ですねーw
だから遊戯王の闇バクラのフィギュアを買い逃すんだぞー。
とりあえずグッスマ、コトブキヤ、アルターなど有名な所の公式サイトを確認せねばw
では古手川唯を撮影してみたので、良かったら続きからどうぞ!
古手川唯開封!
↑台座を正面にした時のポーズ。パーツは手に持つ本のみ。
細かいのが無いので破損の心配は特に無いです!っと思いきや、油断してはいけません。
頭のアホ毛が・・・これヘマしたら折れるだろwっていう危険な感じになっています!
上半身だけ見ると凛としている雰囲気があります!
↑でも顔はムッとした表情をしていて頬を赤らめて可愛い!あと髪の広がり方も良い!
向きを変えていきます。
↑ふむ、髪がなびいていて、なんだか暁美ほむらのようなクール差があるな・・・表情意外は!w
この「ハレンチな!」とでも言いたげな表情が良い!
この髪のなびいている感じ、後ろ向きも魅力的なんじゃないか!?
↑髪の広がり方、良いねー!
クオリティが高いフィギュアは髪の毛の広がり方も素晴らしいのが多くてすごいです。
古手川唯は後ろ側を見ているので、体を正面にすると顔は髪で隠れます。
シンプルなのも良いですが、こういった独特な体制も良いですね!
背中側から見ると横顔が見れます。
↑手でスカートを押さえていて、押さえ方が可愛すぎる!
手を真っ直ぐに広げて覗き見防止しているようですね。
でも若干体制が前かがみになっているんですよね。
そんな短いスカートで前かがみになったら余計見えちゃいますよ!
ちなみにノートには「ハレンチな!」と書かれてありますw
ハイアングル気味に。
↑やっぱ髪の広がり方がすごいですね、元のイラストがどんなのか気になるw
そういえば古手川唯ってアホ毛あったっけ??
あんまりアホ毛キャラっていうイメージは無いから覚えていないw
ローアングル気味に!
↑おや、意外と手のガードが強くパンツが見えない!?
リトのフィギュアは持ってないので・・・シュタインズゲートのおかりん登場!
とりあえずスカートの中を覗いている男性キャラが欲しいじゃないですか。
あのニヤニヤ顔のウッディが適任なのかもしれないが、持ってないんだよなあww
なんと、スカートはお手軽に外すことが出来ます!
↑スカート外れる!まじか!!
キャストオフって結構難しかったり手間がかかったりするイメージなのですが、古手川唯は楽にキャストオフできましたw
スカート外すと、スカートを押さえていた手の役割がないなw
同じ制服姿のララと一緒に。でもララは冬服、古手川唯は夏服w
↑ララがおはよー!と元気よく挨拶をして、それに振り向いている感じの図!
いやーリトのフィギュアが欲しくなってきた。あるのか?w
最後は顔アップで。
↑とらぶるダークネスの古手川らしい表情!可愛い!
以上、アルターの古手川唯でした!
間違いなく、古手川唯の決定版といった感じですね!大満足です!
金色の闇は大分前にグッスマが決定版といえるものを出していますが、アルターが作ったらどうなるんだろう。
是非いろいろなフィギュアを作ってほしいですねー!
では今回はこれで!また~。 フィギュア記事
今回もアルターのフィギュアを撮影した記事です!
撮影するのは「古手川 唯」です!
さすがアルター・・・
「古手川 唯」の決定版と言っていい出来です!!
発売日・・・2016年1月
企画、制作、販売元・・・アルター
価格・・・11800円
「To LOVEる-とらぶる-ダークネス」のフィギュアです。
とらぶるのフィギュアは「金色の闇」や「モモ・ベリア・デビルーク」や「結城 美柑」を中心に展開されていますね。
「古手川 唯」も結構人気あると思われるキャラなのですが、以外とフィギュア化はあまりしていないんですよね。
先にオーキッドシードからフィギュア化されているので比較。
今まではオーキッドシードから発売された古手川唯が唯一のクオリティ高めなフィギュアだったのかな?
でも個人的にはオーキッドシードの古手川唯はまだまだ物足りない感じでした。
↑左がオーキッドシード、右がアルター。
大きさが違うのですが、驚くことに両方とも「1/7スケール」サイズという設定です。
会社によってサイズの感覚が違うんでしょうね。
オーキッドシードのは何より「足が長すぎね?」という体のバランスに違和感を感じるので惜しいところでした。
後、服を脱がして水着姿に出来るのですが脱がしたら服がちゃんと戻らなくなりました。
アルターのは体のバランスがよく髪型も細かく再現されていて、1/7サイズらしくボリュームがあります。
太ももが若干太いと感じるかもしれませんが古手川唯は高校生なのに胸でかくて発育良すぎるのでこのぐらいあっても個人的にはOK!
このクオリティの差はしょうがないのかもしれませんね。
オーキッドシードのは「もっとToLOVEる -とらぶる- 」を元に作られていますが、
アルターのは「To LOVEる-とらぶる-ダークネス」を元に作っているので。
もうね、とらぶるはダークネスになってからは覚醒してますからw
アルターの古手川唯は横浜の「らしんばん」でたまたま発見して購入しました。
ワンフェスで見かけた時にクオリティの高さに驚いて、発売されたら購入しようと思ってはいたものの・・・いつの間に発売されたのか!っていう感じでらしんばんに売ってましたw
↑箱はクリア製になっているので外からもよく見れます。
定価より500円ほど高く買った気がしますがそのぐらいはOKです。
最近お店で「このフィギュア、もう発売されてんだ!?」っていう発見をする事が多く、フィギュアの発売日をちゃんとチェックしていない証拠で俺は情報不足ですねーw
だから遊戯王の闇バクラのフィギュアを買い逃すんだぞー。
とりあえずグッスマ、コトブキヤ、アルターなど有名な所の公式サイトを確認せねばw
では古手川唯を撮影してみたので、良かったら続きからどうぞ!
古手川唯開封!
↑台座を正面にした時のポーズ。パーツは手に持つ本のみ。
細かいのが無いので破損の心配は特に無いです!っと思いきや、油断してはいけません。
頭のアホ毛が・・・これヘマしたら折れるだろwっていう危険な感じになっています!
上半身だけ見ると凛としている雰囲気があります!
↑でも顔はムッとした表情をしていて頬を赤らめて可愛い!あと髪の広がり方も良い!
向きを変えていきます。
↑ふむ、髪がなびいていて、なんだか暁美ほむらのようなクール差があるな・・・表情意外は!w
この「ハレンチな!」とでも言いたげな表情が良い!
この髪のなびいている感じ、後ろ向きも魅力的なんじゃないか!?
↑髪の広がり方、良いねー!
クオリティが高いフィギュアは髪の毛の広がり方も素晴らしいのが多くてすごいです。
古手川唯は後ろ側を見ているので、体を正面にすると顔は髪で隠れます。
シンプルなのも良いですが、こういった独特な体制も良いですね!
背中側から見ると横顔が見れます。
↑手でスカートを押さえていて、押さえ方が可愛すぎる!
手を真っ直ぐに広げて覗き見防止しているようですね。
でも若干体制が前かがみになっているんですよね。
そんな短いスカートで前かがみになったら余計見えちゃいますよ!
ちなみにノートには「ハレンチな!」と書かれてありますw
ハイアングル気味に。
↑やっぱ髪の広がり方がすごいですね、元のイラストがどんなのか気になるw
そういえば古手川唯ってアホ毛あったっけ??
あんまりアホ毛キャラっていうイメージは無いから覚えていないw
ローアングル気味に!
↑おや、意外と手のガードが強くパンツが見えない!?
リトのフィギュアは持ってないので・・・シュタインズゲートのおかりん登場!
とりあえずスカートの中を覗いている男性キャラが欲しいじゃないですか。
あのニヤニヤ顔のウッディが適任なのかもしれないが、持ってないんだよなあww
なんと、スカートはお手軽に外すことが出来ます!
↑スカート外れる!まじか!!
キャストオフって結構難しかったり手間がかかったりするイメージなのですが、古手川唯は楽にキャストオフできましたw
スカート外すと、スカートを押さえていた手の役割がないなw
同じ制服姿のララと一緒に。でもララは冬服、古手川唯は夏服w
↑ララがおはよー!と元気よく挨拶をして、それに振り向いている感じの図!
いやーリトのフィギュアが欲しくなってきた。あるのか?w
最後は顔アップで。
↑とらぶるダークネスの古手川らしい表情!可愛い!
以上、アルターの古手川唯でした!
間違いなく、古手川唯の決定版といった感じですね!大満足です!
金色の闇は大分前にグッスマが決定版といえるものを出していますが、アルターが作ったらどうなるんだろう。
是非いろいろなフィギュアを作ってほしいですねー!
では今回はこれで!また~。 フィギュア記事