どうも!フィギュアは相変わらずたくさん買っていますが、記事にするのは久々なアーニマです!
今回は2013年5月末に発売された、インフィニットストラトスの「ラウラ・ボーデヴィッヒ メイドver」です!
照れている感じの顔に、ショートツインテール、振り向いた瞬間のように広がるメイドターンをした感じが可愛いのと、手に持つティーカップが抜群に良い雰囲気を出していて見た瞬間即購入決定でしたよ!
オッドアイ(右目と左目の色が違う)な所は俺は特に気にならないのでOKです!
↑ワンダーフェスティバル2013冬で撮影したラウラ。
本来なら2012年12月頃発売だっけな?待ったよーまじで!
メイドのスケールフィギュアは持っていなかったので、ラウラが初の高額メイドフィギュアGETになるかと思いましたが・・・
(ゲーセンで手に入れたメイドのフィギュアなら持ってたけど)
ラウラの発売が半年ぐらい延期したので、ルイズのメイドverが初のメイドフィギュアになったなあw
ですがメイドのフィギュアの記事を書くのはこれが初めてになります!(多分w)
では待ちに待ったラウラ・ボーデヴィッヒ メイドverを撮影してみたので、よかったら続きからどうぞ!
箱。メイドのフィギュアっぽくない感じの、空をイメージした箱になっていました。
インフェニットストラトスという作品の色がついた感じなのかな?
↑シンプルなデザインの箱に。
シンプルなおかげで右下のALTERの文字が目立つ!
最初はグッスマとコトブキヤをメインに見ていましたが、アルターのフィギュアにも注目するようになりました。
アルターもグッスマと並ぶぐらい、安心できるクオリティ!
顔パーツや腕パーツ等を変えて、ある程度好みの形に出来る。
↑スケールフィギュアにしては珍しく顔パーツが2種あるため、若干値段は高めですが値段相応かそれ以上の価値はあります。
こんな感じで表情・髪型を変えれます。更に眼帯の有り・無しも。どの状態にすべきか迷うかもw
↑俺はショートツインテールのラウラの方が好みなのでツインテール多めで撮影していきます!
眼帯もついてきますが、原作を見ていない&眼帯属性を持たない俺にとって特に必要無い感じです。
↑俺的には眼帯で目を隠すより目が普通に見えている方が良いかなあ~と。
きっと、オッドアイを隠すための眼帯なんだろうなあ。
海賊のフィギュアとかだったら眼帯つけたりしますけどwメイド服に眼帯に銃を持たせると、独特感が半端ない。
俺はシンプルなメイド姿にしておきます!
初のメイドフィギュア撮影!まずは色々な角度から真っ直ぐに撮影していくぜ!
↑髪型はショートツインテールとロングヘアーの2種。
ティーカップを持っているとよりメイドらしさがアップしますね!
メイドのドレスがブワッと広がっている感じが良い!
↑本来なら一瞬の広がりなのだが、フィギュアではその一瞬のポーズが固定される。
よってこんな奇跡的な足の見え方が再現されるのだ・・・!
メイドの後ろ姿もシンプルな感じで良い!
↑メイド服の白いリボンも良いね~
ただ、顔の向きが正面を向いていないので、体を正面にして撮影すると顔が写らないな。
だがそれが独特感を出しており、手に持つティーカップと顔の向きが良い感じなのだ。
顔の向きが正面ではない、独特なポーズなのでこんな感じのアングルが超絶かわいくなる!
↑後ろ向きで、横顔がチラッと見える感じ!
この清潔感とツンデレ感があるアングルが素晴らしい!
銃を持たせることも出来る。
↑メイドさんが銃を持つという、不自然な感じにはなりますが、クールな感じになってこれはこれで。
銃を持っているフィギュアがまた一つ増えましたw
やっぱり、せっかくのメイドフィギュアだし、銃よりティーカップで!
↑皿と手は固定されていますが、ティーカップは自由に配置できます。
横を向いているので、後ろ側から撮影しても顔が半分見えている感じに。その半分見えている感じがキュート。
↑こっちを見ている感じがして良い!
皿に置く物はぶっちゃけ自由だ!
↑雰囲気を出すなら付属してくるティーカップセットが一番ですが、このように好きな物をなんとなく置いてもOK!
魔女で言うと、ティーカップといえばキャンデロロなので一緒に置いてみたいかもw
では今回はこれで!
制作会社アルターの「ラウラ・ボーデヴィッヒ メイドver」でした~。
他にも色々フィギュアを買ったので撮影して記事にしたいなあw
でわまた~(ぺこ) フィギュア記事