どうも!
魔女記事第145回目、猫の魔女ステーシーです!
登場・・・魔法少女おりこ☆マギカ 第1巻 (結界だけなら2巻にも登場)
性質・・・?????
魔法少女おりこ☆マギカ第1巻の3話に登場した猫の魔女ステーシー。
犬の魔女がいれば、猫の魔女もいる。
外見
人型の体で、前後に顔がついた猫の頭部を持つ。服も着ている。
腕は背中側から生えており、その数なんと8本。
そのうち6本の腕は手先が爪になっており、攻撃に使うのはもちろん、獲物を捕獲するためにも使う。
また、一見腕の数はもっとあるように見えますが、爪が1本ある腕と爪が2本ある腕があるので、爪2本も一つの腕として数えると8本になります。
8本のうち2本の手と、両足は猫の手足を表しています。
特技
結界の中に隠れつつ獲物の足元から近寄り、結界を展開すると同時に地面から8本のうちの6本の腕を出現させ、獲物を素早く袋状の物に閉じ込める。
結界
↑天井には編み玉がたくさんあり、編み玉を作るのに必要な棒針もついています。猫と編み玉はお似合いですね。
棒状の物が交差して伸びていますが、これはボタンの穴の部分から伸びている糸のようなもの。
また、キャンディーの柄をした布やクマとパンダの柄をした布が背景になっていたりします。
猫の魔女が消えても、キリカの魔法によって結界の崩壊が遅くなっているので巴マミVSキリカの戦いは猫の魔女の結界内となっています。
2人の戦いは結構長引くので、猫の魔女の結界がどんな構造になっているのか他の魔女と比べて色々見る事が出来ます。
魔法少女時代
↑眼鏡をして帽子をかぶった大人しそうな女の子ですね。早乙女先生に見えたw
猫の魔女はミニキャラ風に描かれています。
では続きに、猫の魔女の「かっこいい」「かわいい」「恐ろしい」「かわいそう」「(お楽しみ)」を書いてみたので良かったら続きからどうぞ!
かっこいい!
↑足と膝にぐッと力を入れた後、思いっきり腕を広げてマミさんに襲い掛かる!
画像の右上は襲い掛かっている猫の魔女を上から見た図。
背中から腕が生えている事がよく分かります。
足のポーズが可愛いw
かわいい!
↑腕や体がグネグネとしている感じがして、奇妙な外見をしていますが顔は前後にある以外は普通で可愛いですよね!?
なんだか小判を手に入れてニカッとした表情をしていますが・・・猫に小判を意識しているのか!?
恐ろしい!
↑マミさんとキリカが話しをしている時に、ズリズリと足元から近寄り、突然地面から腕を6本出現させキリカを捕獲する。
2人とも気づいていない所から奇襲を掛けるのは得意のように見えるが・・・キリカはわざと捕まった模様。
マミさんもキリカの唐突に愛を語り出し迫ってくるところに驚いて、気づけなかっただけか??
この後、マミさんは捕まったキリカを助ける為に魔法少女に変身するため、魔法少女狩りをしているキリカと戦う事になってしまう。
かわいそう!
↑袋状の物に閉じ込められたキリカだが、すぐに脱出してあっという間に猫の魔女を切り裂いてしまう。
どうやら閉じ込めた獲物はしばらくは生かしておくようだ。
腕の数は何本!?
↑とりあえず、腕がたくさんあるのは分かるが・・・正確に何本あるのかは分かりにくいですね。
一応、自分なりに数えた結果8本という事になりました。
一見腕の数はもっとあるように見えますが、爪が1本ある腕と爪が2本ある腕があるので、爪2本も一つの腕として数えると8本になると思います。
右のシーンはキリカを袋状の物に閉じ込めた後のシーン。
ゴウンという効果音を立て床に置いた後、その上に乗っています。
相性の良さそうな魔女は・・・針の魔女や裁縫の魔女!
針の魔女と裁縫の魔女はどちらも編んだりする事は得意そうですからね!
とはいえ猫の魔女自身が編み物をするのかは分からないです。
猫の魔女の手下がミシンを操作しているところから、編んでいるのは猫の魔女の手下の方かも?
ステーシーは手下が編んだ編み玉で遊んでいそうですw
それにしても、やはり犬の魔女がいれば猫の魔女もいるわけか・・・なんだか動物関連の魔女は他にもたくさんいそうですね。
現在判明している動物関連の魔女といば・・・犬の魔女、牛の魔女、キリンの魔女、鳥になりたい魔女、カエルの魔女などがいますので、他にもいるに違いない!?
ってモバゲー魔女が多いなw
では今回はこれで!
猫の魔女ステーシーでした~。でわまた(ぺこ)!