どうも!
魔女記事第78回目、暗闇の魔女ズライカとウーラに関する考察です!
暗闇の魔女に関する、俺の考察&妄想を書いていきます。
その性質は妄想。 闇が深ければ深いほどその力は増す。 完全な暗闇の中においてはほぼ無敵だが、灯りの多い現代ではそれほど恐れる魔女ではない。 (公式の説明)
ズライカはアニメ未登場ですが、設定資料集でのみ姿を確認できます。
上の画像のズライカの方は公式のイラストではないのでご注意を。
暗闇の魔女の手下ウーラ(Ulla)
暗闇の魔女の手下。その役割は夢。あらゆるものに姿を変化させ漆黒の闇の中に魔女の望みを描き出す。暗闇の中では強大な力を誇るが、街灯や月明かり程度のわずかな光があればその力を半減できる。(公式の説明)
アニメ3話の冒頭に登場。マミさんのティロ・フィナーレで倒される。倒される際虹色にもがく演出があります。
劇場版では未登場。まどか☆マギカオンラインでは前半の強敵として登場する。
手下のウーラは魔女の望みを描き出し、あらゆるものに姿を変化させる。
ウーラは犬のような、狼のような姿をしている。
ズライカの望みを描き出し、姿を変化させるウーラが犬のような姿をしているということは、ズライカの望みは犬と関係しているのかな?
まどか☆マギカオンラインのストーリーでは、ウーラは子犬たちを結界に取り込んでいた。
まどか達が助け出し、子犬たちは全員無事でした。
やっぱり、犬と関係があるのかも。
姿の変化?様々なウーラ?
↑プロダクションノートのイラスト。
オレンジ色の小さいウーラらしきものや、青色の大きいウーラらしきものが確認できる。
これらはウーラが姿を変えたものなのかな?それとも結界の背景扱い?
ウーラのシッポに捕まっている小さいウーラがかわいいw
また、雲の上に人のような影が乗っている。
初期段階の手下イメージである「夜空に映る影、ずっとリピートでダンスしている。」という人型タイプのものを表しているのかもしれない。
手下のウーラは倒すと虹色にもがく
黒やグレーで表現されているウーラを倒すと、なんと虹色にもがく。
「魔女の望みを描き出す」を表しているのかな。
また、結果内には雲のようなものが浮いている。
虹色と雲といえば、彩雲(虹雲)という言葉があるようです。
結界内の雲と、虹色にもがくところは関係があるかも。
でも虹は、夜には見えない。
ジャングルジムに引っかかった流れ星
朝など来ません。夢ばかり見てる。永遠に私の周りは夜のまま
上の2行はプロダクションノートに書かれている暗闇の魔女の説明。
流れ星 = 願い事 = 夢(妄想)
星は夜しか見えない。だから暗闇を好む?
なぜジャングルジムに引っかかっているのだろうか。
ウーラが犬のような姿をしているところから、犬と遊ぶ場所=公園=ジャングルジム
飼っていた犬との思い出の場所がジャングルジムだったとか?
ズライカを見た気がした
未登場扱いとなっていた魔女は、他にも落書きの魔女や犬の魔女などがいた。
でも現在は、落書きの魔女はPSP版で登場し、犬の魔女は漫画版で使い魔扱いだが一応登場している。
なんらかの形で暗闇の魔女が登場する日はくるのだろうか。
ズライカの登場について考えていた俺は、昨日魔法少女まどか☆マギカオンラインで暗闇の魔女の手下(深化)と初めて戦った。↑まさかのウーラ大量登場(すき)!
ウーラがたくさん集まることで、一瞬ズライカが登場したかと思って感動した。
一瞬だけど、暗闇の魔女の登場を味わうことが出来ましたw
暗闇だと全魔女中、最強クラス?
なんといっても、暗闇の魔女と手下には
「闇が深ければ深いほどその力は増す。 完全な暗闇の中においてはほぼ無敵」
「暗闇の中では強大な力を誇る」
というとても魅力的な設定がある。
どのぐらいの強さを誇るのか詳しく知りたいですね。
しかし、暗闇の魔女の弱点となる明かりが結果内に存在してしまっている気がする。
次の公式に近いイラストをどうぞ。
ピクシブに暗闇の魔女の貴重なイラストがあります。結果内に明かりが?
↑ズライカをイヌカレー風に描いており、公式のように見える素晴らしいイラスト。
ズライカとウーラの弱点は明かりで、わずかな明かりがあればその力を半減させることができる。
明かりを嫌っていると思われるが、上のイラストや、アニメ、オンライン版には暗闇の魔女の結界に街灯のような明かりが存在してしまっている。
公園のジャングルジムで結界が出来上がり、その際近くにあった街灯も結界の中に取り込んでしまったのだろうか?
ウーラちゃんにはズライカを公式に登場させるという望みも描き出してほしい。
では今回はこれで!
暗闇の魔女と手下に関する俺の考察&妄想でした。
でわまた~(ぺこ)